朝の会から親子でカリキュラムに参加しながら、保護者の方にはその内容についてご説明をし、どういう意図や狙いがあり行われどんなふうに成長過程に影響するのかをぜひじっくりと見ながら感じて頂きたい時間です。
そこには丁寧な保育はもちろんのこと、日常の自立(自律)やしつけ、お友達同士の関わり方など参考になる点も多いかと思います。資料やサイトをみるだけではお伝えしきれない事が教室内にはたくさんあります♪
都度疑問があればご質問くだされば丁寧にお答えいたしますので、何でも遠慮なさらずご質問くださいね。
体験説明会は随時募集しております。金額は2,000円(税込)です。お気軽にお問い合わせください。
体験会の流れ
STEP
9:30 朝の会(以降在園児と共に親子で参加)
STEP
11:15 終了予定
体験説明会後、希望される方に関してはまるまる1か月体験入園をしていただきます。
(週2日~4日コースを選択可能)
よくある質問
- 人見知りが激しいので心配です。
-
慣れるまでは少し心配かもしれませんが、子どもは順応性が高いです。他のお友達との関わり方がわからず困っている可能性も高いのでこんな時はこうするよ、こう言ってみようか?などその場にあったふるまいを少しずつ理解していくことができるのも少人数制保育の良いところです。
- 落ち着きがなく座っていられません。
-
体験説明会で、きちんと座っている在園児さんを見て「うちの子は大丈夫かしら?」とご不安になる保護者の方も多いです。でも実は、しっかりしているように見える在園児さん達も最初から何もかもできたわけではありません。毎日少しずつの積み重ねの成果なので、どんなお子さんでも色々と自分からできるようになっていきますよ!
- 母子分離が初めてなのですが・・・
-
幼稚園でいきなり母子分離だと十分なサポートができる人員が確保されていない可能性が高いです。少人数制かつ、保育士数も多い当園で、少しずつ集団生活に慣れていけるように対応いたします。
- 好き嫌いが多い、食べるのが苦手です。
-
お家での食事だけだと見たことの無いものや違う味付けのものがまだまだたくさんあります。その経験値の少なさで食わず嫌いな場合もありますよ。お友達効果で雰囲気が変わると食べられた!ということもよくあります。また、食事が苦手なお子さんの場合は口腔内の動きが未熟な事もあるので慎重に観察しながらお家の方にもアドバイスさせていただきます。
- 小食で困っています。
-
子ども達はそれぞれ1回に食べられる量はかなり異なります。また小食になる原因もあるかもしれません。「はぐみぃー知育ごはん®︎」では小量でも体に負担をかけず栄養がしっかり摂れるので大丈夫!また当園のお帳面はアプリになっており、朝晩の食事を記載する箇所もありますので、そこも踏まえながらトータルでサポートさせていただきます。